骨董市に行ってみた
最近キモブロガーの間で何かと話題の町田骨董市。
月1の開催日にたまたま東京に滞在してるなんて機会はそうそうないので、この機を逃してなるものかと、展示会の会期中ではありますが、えんやこらと繰り出しました。
月1の開催日にたまたま東京に滞在してるなんて機会はそうそうないので、この機を逃してなるものかと、展示会の会期中ではありますが、えんやこらと繰り出しました。
行けばたいてい知った顔に遭遇するとの噂通り、買い物後のお茶の時間、ふと振り向くとこんなに人数がふくれあがっておりましたよ(笑)。
もはやちょっとしたオフ会。
それぞれの収穫物を披露し、ついでに、鼻の穴をふいたおしぼりを見せっこしたりして、なぜか真っ昼間から親父の宴会の3次会みたいなノリになってます。
いったいどうしちゃったんでしょう。
これも骨董市独特の不思議な空気のせいですな、ええ、きっと。
もはやちょっとしたオフ会。
それぞれの収穫物を披露し、ついでに、鼻の穴をふいたおしぼりを見せっこしたりして、なぜか真っ昼間から親父の宴会の3次会みたいなノリになってます。
いったいどうしちゃったんでしょう。
これも骨董市独特の不思議な空気のせいですな、ええ、きっと。
私は、初心者が陥りがちな「見たもの何でも買ってしまう」状態で、出だしからすでに持ち手がちぎれそうになっているエコバッグが恨めしかったり、ちょっと悔しかったりしましたが、まあ、とにかく楽しかったです。
骨董市熟練者のみなさんを見習って、もっと冷静に戦略的に買い物ができるようになりたいものです。
骨董市熟練者のみなさんを見習って、もっと冷静に戦略的に買い物ができるようになりたいものです。
左側にぐちゃっと置いてあるのは今回の骨董市ではなく、先週行った店で買った古着物。
スポンサーサイト