ネコの半襟
冷たい雨が降り続いて、ガタガタ震えるほどの寒さ。
出かける頃には雨はやみましたが、空気は完全に冬です。
戸屋紬に木綿パッチワーク帯。
先日来、気に入って着続けているブドウの羽織。
薄い銘仙で、軽くて着やすいのですが、真冬には寒いだろうなあ。
そろそろ冬仕様にしなくちゃ。
戸屋紬は友達とお揃いで買った思い出の着物ですが、八掛の色が濃すぎるのが気になって、つい敬遠しがち。
手放すか、八掛だけ取り換えて生まれ変わらせるか悩み中。
そろそろ持ち物を整理すべき年代なので、着こなせていない着物については、いろいろ考えてしまいます。
半襟ははozさん作の型染め「毛糸玉とネコ」。
付け方が下手で、ネコの胴体ばかりが出てしまいましたが、ワタクシ的には本日の主役はコレ。
近所の着物友達と隣町でランチ。
個室だったので、思う存分しゃべりまくり。
それぞれに秋の大きな仕事を終えて、ホッとして、くつろぎランチタイムでした。
掘りごたつが心地いい季節。
スポンサーサイト